苫野一徳「愛する意志」-愛は疑問を含むこと
おはようございます。けうです。 山口尚「日本哲学の最前線」を読み終えました。 その中で、「愛」について話していこうと思います。 前回の回はこちら。 >>伊藤亜紗さんの倫理 愛への疑問 私は実体験を通して、「愛」とは何かがわからなくなってくることがあります。 知識としては使えています。 執着は愛ではないし、依存も愛ではない。 哲学者ショーペンハウアーはかつて愛を同情と言っていた。 童話 […]
おはようございます。けうです。 山口尚「日本哲学の最前線」を読み終えました。 その中で、「愛」について話していこうと思います。 前回の回はこちら。 >>伊藤亜紗さんの倫理 愛への疑問 私は実体験を通して、「愛」とは何かがわからなくなってくることがあります。 知識としては使えています。 執着は愛ではないし、依存も愛ではない。 哲学者ショーペンハウアーはかつて愛を同情と言っていた。 童話 […]
おはようございます。けうです。 「日本哲学の最前線」を読んでいます。 4章伊藤亜紗さんの「身体のローカル・ルールとコミュニケーションの生成」の感想を話していきたいと思います。 前回、千葉雅也さんの非意味的断絶の重要性を説きました。 >>非意味的断絶とは 非意味的断絶を簡単に言えば、なんとなくやめたとか、嫌になったからやめたとか、意味をもたずにやめたことが変 […]
おはようございます。けうです。 「日本哲学の最前線」山口尚さんの本を読んでいます。 >>「日本哲学の最前線」 3章「偶然の波に乗る生の実践」千葉雅也さんの章を読んでの感想を語っていきます。 前回は1章と2章を扱いました。 >>「J哲学から不自由論」 まずまとめ。 千葉雅也さんは実践の哲学者です。 哲学を現実に実践するために、千葉さんは哲学者から小説家にもな […]
おはようございます。けうです。 「日本哲学の最前線」山口尚さんの本をよんでいます。 >>「日本哲学の最前線」 山口さんが不自由論をテーマに6人の今主流の哲学者を述べています。 その6人をまとめて「J哲学」と呼んでいます。 「J哲学」を簡単に言えば、今の日本で活躍している日本の哲学者が発している哲学のことです。 昔ながらの日本だとか、日本の文化だとか、古風なイ […]