社会契約説は日本の教育では、ホッブズ⇨ロック⇨ルソーの流れが有名です。
>>ホッブズ「リヴァイアサン」による社会契約説
なので、ホッブズの次にロックを見ていきましょう。
ジョン・ロック(1632-1704)はイギリス経験論の代表的な哲学者であり政治家です。
ロックが説く社会契約説で有名なのが抵抗権です。
抵抗権と、抵抗権を唱えたロックの基本思想を見ていきましょう。
ジョン・ロックの抵抗権
ジョン・ロックはホッブズ(1588-1679)の社会契約説の次によく取り上げられます。
まず、ホッブズは当時、王権神授説を否定しました。
国王の権力と神様がくっついていると言う説を否定して、人間の平等を説いたのです。
しかし、まだ国家に絶対的な権力を持たせることで、絶対王政を擁護するかたちをとっていました。
その次に発展させたのが、ロックの抵抗権です。
ロック「人間は平等!いやいや、人間は神によって作られたんだよ。」
ロックが考えた理想的な国家では、主権が国民にあるべきだと考えます。
なので、絶対服従なのではなく国民に抵抗権を認めたのです。
絶対服従を生まないために、国家の権力を3つに分けることを提案します。
国民はその権力に信託(信頼し、管理運用してもらう)するとしたのです。
信頼するだけなので、もし人民の権利が踏みにじられる場合、抵抗権が発動します。
そうした場合に、革命が肯定されるのです。
ホッブズもロックも人間は平等だと説いていますが、その人間に対する捉え方が違います。
ロックは人間の自然状態を理性に基づいた自由かつ平和な状態だと考えたのです。
「この法たる理性は、それに聞こうとしさえするならば、すべての人類に、一切は平等かつ独立であるから、何人も他人 の生命、健康、自由または財産を傷つけるべきではない、ということを教えるのである。人間はすべて、唯一人の全知全能なる創造主の作品であり、すべて、唯一人の主なる神の僕であって、その命により、またその事業のため、この世に送 られたものである。(ロックの政治論 菊池慧)」
つまり、ロックは国民が神に権利をもらっていると考えます。
以前は国王の権利を神が保証していましたが、次は国民の権利を神が保証すると言う考え方です。
簡略化します。
「ロック」神⇨国民に権利を与える
ジョン・ロック「タブラ・ラサ」の意味
ジョン・ロックはお医者さんです。
彼はたくさんの赤ちゃんを見てきました。
そんな彼は赤ちゃんが生まれつき観念をもっているわけがない、と考えます。
観念とは、自分が意識している事や物です。
「タブラ・ラサ」とは、ラテン語で「何も書かれていない書板」の意味です。
このようにロックが主張したのには理由があります。
当時は人は生まれながらに観念があると考えられてきたからです。(有名なのはデカルト)
例えば、数です。
人はなんなく数を操ります。
しかし、ロックは考えます。
生まれたばかりの赤ちゃんは数を知らないじゃないか。」
先生に教えてもらったからね。
ジョン・ロックの経験論「単純観念と複合観念」
ロックの「タブラ・ラサ」(人に生まれつきの知識はなく、すべて経験によるもの)。
ここで気になるのは、ロックが経験をどう考えたかです。
ジョンロックの単純観念
ジョン・ロックの複合観念
ジョン・ロックの複合観念は単純観念の経験が組み合わさってできた知識です。
子どもにチョコをあげます。
ん?苦くない。ウソついたな!
このように考えていくと、ロックは教育を重要視したのだと解釈できます。
では、ロックの社会契約説に戻ります。
ロックの抵抗権と経験論
ロックの自然状態の人間の捉えかたは性善説のようなものです。
ジョン・ロックの思想-まとめ
ジョン・ロック(1632-1704)はイギリス経験論の代表的な哲学者であり政治家です。
ロックが説く社会契約説で有名なのが抵抗権です。
国民一人一人が権利を持つことで、イギリスの名誉革命やフランス革命につながりました。
ただし、ロックは人間の心を「白紙」だと捉えています。
なので、人間の教育の必要性も説いているのです。
この思想は啓蒙(無知の人を啓発して正しい知識に導くこと)思想にも繋がりました。