ミソジニーは物語に潜んでいる?女性が主人公の物語からジェンダーを読み解く
おはようございます。けうです。 前田健太郎「女性のいない民主主義」を読み終えました。 政治の話になると私はうといのですが、ある物語を導入されたときに身近に感じました。 前田さんは政治学を超えて、心理学、社会学の視点からもフェミニズムやジェンダー規範を見ていました。 私が興味をひかれた点からみていきます。 ミソジニーという視点。 ミソジニーとは女性嫌悪や女性 […]
おはようございます。けうです。 前田健太郎「女性のいない民主主義」を読み終えました。 政治の話になると私はうといのですが、ある物語を導入されたときに身近に感じました。 前田さんは政治学を超えて、心理学、社会学の視点からもフェミニズムやジェンダー規範を見ていました。 私が興味をひかれた点からみていきます。 ミソジニーという視点。 ミソジニーとは女性嫌悪や女性 […]
おはようございます。けうです。 前田健太郎「女性のいない民主主義」を読んでいます。 ジェンダーは日本では特に意識したいこと。 オリンピック開幕を受けて、日本が世界からどのように見られているか。 日本は女性差別の強い国だとみられている面があるそうです。 それは、データからも見て取れます。 2019年の議会下院における女性議員の割合としては世界192か国中163位。 OECD諸国の行政機 […]
おはようございます。けうです。 山口尚「日本哲学の最前線」を読み終えました。 その中で、「愛」について話していこうと思います。 前回の回はこちら。 >>伊藤亜紗さんの倫理 愛への疑問 私は実体験を通して、「愛」とは何かがわからなくなってくることがあります。 知識としては使えています。 執着は愛ではないし、依存も愛ではない。 哲学者ショーペンハウアーはかつて愛を同情と言っていた。 童話 […]
おはようございます。けうです。 「日本哲学の最前線」を読んでいます。 4章伊藤亜紗さんの「身体のローカル・ルールとコミュニケーションの生成」の感想を話していきたいと思います。 前回、千葉雅也さんの非意味的断絶の重要性を説きました。 >>非意味的断絶とは 非意味的断絶を簡単に言えば、なんとなくやめたとか、嫌になったからやめたとか、意味をもたずにやめたことが変 […]
おはようございます。けうです。 「日本哲学の最前線」山口尚さんの本を読んでいます。 >>「日本哲学の最前線」 3章「偶然の波に乗る生の実践」千葉雅也さんの章を読んでの感想を語っていきます。 前回は1章と2章を扱いました。 >>「J哲学から不自由論」 まずまとめ。 千葉雅也さんは実践の哲学者です。 哲学を現実に実践するために、千葉さんは哲学者から小説家にもな […]
おはようございます。けうです。 「日本哲学の最前線」山口尚さんの本をよんでいます。 >>「日本哲学の最前線」 山口さんが不自由論をテーマに6人の今主流の哲学者を述べています。 その6人をまとめて「J哲学」と呼んでいます。 「J哲学」を簡単に言えば、今の日本で活躍している日本の哲学者が発している哲学のことです。 昔ながらの日本だとか、日本の文化だとか、古風なイ […]
おはようございます。けうです。 「頭の回転が速い人の話し方」を読み終えました。 今回は、「頭が強い」こととはどんなことかを読み解いていこうと思います。 昨日取り扱ったのは、「頭が良い話し方」です。 まとめると、 ・頭の回転が速い ・頭の運転が上手い ・話し方が上手い この3つで成り立っていると岡田斗司夫さんは言います。 >>「頭の回転が速いひとの話し方」とは   […]
おはようございます。けうです。 岡田斗司夫さんの「頭の回転が速い人の話し方」という本を読みました。 なぜこの本を手にしたかというと、私は人と話すのが苦手なんです。 現にこのヒマラヤでも、原稿を書いてからしか話すことができません。 なので、少しでも話せるようになりたいと思って手に取ってみました。 哲学でも対話が大事だと言われているので、哲学にも関係することです。 &nbs […]
おはようございます。けうです。 「蛙化現象(かえるかげんしょう)」という言葉を知っていますか? これは恋愛でよく使われる言葉です。 蛙化現象の由来 意中の相手がいて、その相手に片思い中だととても好きだと感じている。 でも、その相手が自分に振り向いてくれたとたん、つまり両思いになったとき、そのことに嫌悪感を抱くというもの。 語源は物語の「カエルの王子様」。 魔女にカエルに変えられてしま […]
おはようございます。けうです。 夏目漱石「私の個人主義」を読み終えました。 古くて新しい、いまでも参考にしたい考え方だと思いました。 >>「私の個人主義」 個人主義とはなにか、を話していこうと思います。 個人主義と自己本位の関係 漱石の個人主義は、自己本位に基づいています。 またこれも自己本位とは? という話になるのですが、漱石は自分の体験を語ります。 漱石は英文学を大 […]