クオリアとは、主観的に経験される感覚のことです。(哲学用語事典 哲学用語図鑑 参照)
クオリアと言えば、脳科学者の茂木健一郎さんが本を書いたことで日本でも知られるようになりました。
聞くと面白い思考実験「マリーの部屋」や「哲学ゾンビ」など、これらはクオリアに関わっています。
具体例を通してクオリアを知り、心の哲学の問題を身近なものにしていきましょう。
クオリアの意味とは
クオリアの意味は、主観的に経験される感覚です。
私が体感する、痛いとか楽しいとか、主観的な「感じ」のことをいいます。
日本語訳では、感覚質です。
では、まずは具体例を通してクオリアを掴んでいきましょう。
クオリアの具体例ー「百閒は一見にしかず」
有名なことわざ「百閒は一見にしかず」。
このことわざの意味は「人から何度も聞くより、実際に一度、自分の目で見るほうが確かである」ことです。
ことわざからクオリアを見ていきます。
行く前に知識をつけておこうか。
子どもは新しい自分だけの体験をしたのです。
私たちは自分だけの体験をしているので、クオリアがあるように感じます。
まずはクオリアの意味を見ていきました。
ここからクオリアの理解を深めていきます。
この具体例から読み取れるクオリアを否定してみましょう。
クオリアの否定
この具体例だけでは、クオリアは否定出来てしまいます。
ここで物理主義者はこう言いだします。
「子どもは親が言うことをそのまま受け取っていて、何か新しい事は何も得ていないかもしれない。
例えば、『わっ!!』の続きを説明してと子どもに言ったら、100回聞いたことのある言葉を思い出しながら、その中の言葉を言うかもしれない。
子どもにクオリアがあるとはわからないのではないか。」
子どもに新しいことが何もなかったとすると、クオリアの存在は否定されます。
物理主義は、心は物質的に解明できるとする立場です。
心も脳の働きと関係している物質だと言います。
この「一見は百閒にしかず」の例題だけだと、他の要素がたくさんでてきてしまい、クオリアの存在があやふやになってしまいました。
実際に子どもは聞いたことのある情報しか言いませんでした。
子どもが自分独自の「感じ」を表現できていないのです。
では、クオリアの存在だけを際立たせる思考実験を見ていきましょう。
フランク・ジャクソン(1943~)によって説かれた思考実験「マリーの部屋」です。
クオリアの思考実験ー「マリーの部屋」
思考実験「マリーの部屋」
白黒の部屋に閉じ込められていて、そこで世界のすべての勉強をしているの。
白黒の部屋に閉じ込められていますが、この部屋ではどんなことも知ることができます。
なので、マリーはどんなことも完璧に説明ができます。
白黒以外の色でも、マリーは色を知識で知ることで色の説明ができます。
マリーは物理的な事実も全部知ってるし、部屋にはモニターがあるのでそのものの動きを見ることもできます。
トマトの成長記録も見れるし、ゾウの動きだってモニターで見ることができるのです。
そんなすべてを知っている天才科学者マリー。
でも、あるとき魔法使いが現れました。
私が出してあげる!それ!
ここでマリーは初めて色のある世界を体験しました。
物理学に基づく説明はすべて熟知しているマリーです。
マリーは色についての知識をすべて知っているので、自分の知識と結びつけて現象を説明できます。
しかし、知識だけでは説明できない何か新しいものをマリーは知りました。
この「感じ」がクオリアです。
科学者マリーは物理学の言葉だけでは説明できない意識を、クオリアという言葉によって説明しました。
ここでの出来事は、クオリアという言葉を使ってしか言い表せません。
この思考実験「マリーの部屋」において、クオリアという言葉の重要性が見いだされました。
クオリアは心の哲学において近年でも取りざたされています。
では、他の思考実験も見ていきましょう。
クオリアは「心の哲学におけるキーワード」
クオリアは、心の哲学におけるキーワードの一つです。
ディヴィッド・チャーマーズ(1966~)はクオリアを使って、哲学的ゾンビという思考実験をしました。
哲学的ゾンビとは、外見的には普通の人間とまったく同じですが、クオリアをもっていない人間のことです。
具体例で見ていきます。
Bさん「好青年だね!」
A君「照れるな。
君こそ感じがいいね!」
Bさん「私も照れるね。
じゃあ・・・わっ!!」
A君「びっくりした!急にどうしたの?」
Bさん「ほんとにクオリアがないか試してみたの」
照れている感じ。
びっくりした感じ。
クオリアがなくても、見た目や行動は私たちとまったく変わらずにいられるのです。
これが哲学ゾンビといわれる理由で、私たちはA君がゾンビなのか、ゾンビじゃないのか判断ができません。
具体例ではA君を哲学的ゾンビにしましたが、Bさんも哲学的ゾンビの可能性は否定できません。
ブログを読んでいるあなた以外はみんな哲学的ゾンビの可能性があるということです。
しかし、哲学的ゾンビを想像してみます。
すると私たちは明らかに人間とは違うと感じます。
チャーマーズはゾンビが持たないこのクオリアのことを、心と表します。
心という非物質がこの世界に存在すると言います。
このことから、チャーマーズは「なんでも物理的な性質に還元できるとする物理主義」を批判する根拠にクオリアを唱えました。
クオリアの意味とは-まとめ
クオリア(感覚質)とは、主観的に経験される感覚のことです。
私が体感する、痛いとか楽しいとか、主観的な「感じ」のことをいいます。
フランク・ジャクソンは思考実験「マリーの部屋」からクオリアでしか言い表せない出来事を説明しました。
チャーマーズは思考実験「哲学的ゾンビ」からクオリアを使って物理主義を批判しました。
クオリアは、心の哲学にかかせないキーワードの一つです。
脳科学でも研究されているテーマの一つでもあります。
クオリアが解明されていくと、もっと高度な人工知能が誕生すると言われているそうです。